危機管理

海外渡航(旅行)緊急連絡先・海外渡航届の提出

目的・理由にかかわらず、海外へ渡航する場合は、必ず事前に下記リンク先の海外渡航システムに登録をしてください。
  • (教職員の場合)登録後、「海外渡航(旅行)緊急連絡先」を印刷し、各部局総務担当係に提出してください。
  • (学生の場合)登録後、「海外渡航届」を印刷し、指導教員の承認を受け、所属学部・研究科の学務担当係に提出してください。
海外渡航システム
海外渡航システム渡航届・帰国届作成マニュアル(学生用)

海外旅行保険加入

海外渡航中に現地で入院や手術が必要になった場合、医療費が非常に高額になることがあります。そのため、長崎大学では、海外へ渡航する学生に対して、海外旅行保険に加入することを義務付けています。渡航先での予期せぬ事態に備えるため、事前に補償内容を確認し、必ず保険に加入してください。

外務省が実施する渡航登録サービスへの登録

外務省では、海外渡航者の安心と安全のため、2種類の渡航登録サービスを提供しています。在外公館からの緊急一斉連絡メールなどが受け取れるよう、渡航期間に応じて「たびレジ」の登録または「在留届」の提出を行ってください。
渡航期間が3ヶ月未満
パスポート番号・渡航日程の決定後随時、「たびレジ」に登録
渡航期間が3ヶ月以上
渡航後、「在留届」を提出

OSSMA(危機管理サービス)/ OSSMA Plus (危機管理サービス+医療支援) 加入

長崎大学では、海外に渡航する学生数の増加に伴う様々なトラブルに対応するため、OSSMA(留学生危機管理サービス) を導入しています。OSSMAは、学生が海外で安心して生活を送れるよう、滞在中に困りごとが発生した際、24時間365日、日本語と英語で適切なサポートを提供するサービスです。また、医療支援機能を含む、OSSMA Plus に加入することも可能です。OSSMAおよびOSSMA Plusへの加入登録ができるのは、大学が認めるプログラムで渡航する学生のみです。

登録の対象:

  1. 学術協定等に基づき実施される海外派遣プログラム
  2. カリキュラムに定められた留学、海外実習等
  3. その他学長の承認があるもの

OSSMAについて 

OSSMAは、海外で事件や事故に遭遇した際に、現地の病院選定、搬送手段や飛行機等の手配等を支援するサービスであり、保険ではありません。入院、治療、検査、カウンセリングなどの医療費、および弁護士費用や拉致誘拐対応の専門家に係る支援費は、学生本人の負担となります。そのため、別途、海外旅行保険へ必ず加入してください

OSSMA Plusについて

OSSMA Plusは、OSSMA(危機管理サービス)に加えて、海外旅行保険の機能(医療支援のみ)を含んでいます。ただし、医療支援を除く死亡補償、賠償責任補償、携行品紛失に関する補償は含まれないため、別途「上乗せ海外旅行保険」(日常トラブル限定海旅)に加入してください。 以下の表に記載されているサービス会費は、OSSMA Plus(危機管理サービス+医療支援)のみの金額です。死亡補償や賠償責任補償などの、日常トラブル限定海外旅行保険については、「上乗せ海外旅行保険のご案内」を参考にしてください。

OSSMA/OSSMA Plus会費及び申込

OSSMA
渡航期間 会費 (税別)
1ヶ月 1,650円
2ヶ月 2,750円
3ヶ月 5,500円
4ヶ月 7,425円
5ヶ月 9,350円
6ヶ月 11,000円
7ヶ月~9カ月 13,200円
10ヶ月~12ヶ月 14,850円
OSSMA Plus
渡航期間 会費 (税別)
15日まで 4,470円
1ヶ月 7,270円
2ヶ月 13,170円
3ヶ月 20,040円
4ヶ月 28,725円
5ヶ月 37,300円
6ヶ月 44,940円
7ヶ月 52,730円
8ヶ月 58,320円
9ヶ月 63,940円
10ヶ月 71,170円
11ヶ月 76,760円
12ヶ月 82,350円

加入手続きの流れ

① 原則として渡航予定日の1ヶ月前までに、登録申請フォームを留学支援課(ryugaku_shien@ml.nagasaki-u.ac.jp)へメールで提出してください。(ただし、8月13日~17日、12月26日~1月3日の期間は受付できません。渡航予定日の1ヶ月前がこれらの期間に該当する場合は、必ずそれ以前に提出してください。)

② ①のデータを基に、留学支援課がサービスの申込登録を行います。登録が完了すると、OSSMA事務局から登録先のメールアドレスに、アプリダウンロードのリンクと初回ログイン用の情報が送られます。

③ 留学支援課が渡航情報の申込手続きを行い、手続が完了すると、アプリとメールで「渡航申込登録完了のお知らせ」が届きます。アプリの「お支払い」から渡航前に支払い手続きを完了させてください。

④(OSSMA Plus登録者のみ)アプリの「サービス申込」より「上乗せ海外旅行保険」の申し込みを行ってください。加入受付が完了すると「加入受付完了のお知らせ」がメールで送信されますので、アプリで支払い手続きを完了させてください。

OSSMA リンク一覧

サービス内容や海外旅行保険との違いについて

参考

※OSSMA Plusは医療支援を含む危機管理サービスのため、補償証の発行は原則行われません。交換留学などでサービス加入証明が必要な場合は、留学支援課までお知らせください。また、発行される証明書のサンプルおよび補償内容を事前に必ず確認しておいてください。

サービス加入証明書サンプル

個人情報について

引受会社(日本エマージェンシーアシスタンス(株))は、長崎大学が提供した又は業務上知り得たOSSMA、OSSMA Plus加入者の個人情報(以下、「個人情報」)を契約の履行以外の目的に使用しません。本人の同意がある場合、法令に基づき提供を求められた場合、および加入者の生命・財産の保護のため要する場合を除き引受会社は個人情報を第三者に開示しません。また、長崎大学も、関係部署との必要な情報共有のほか、本人の同意がある場合、法令に基づき提供を求められた場合および加入者の生命・財産の保護のためを要する場合を除き、個人情報を第三者に開示しません。 以下の表に記載されているサービス会費は、OSSMA Plus(危機管理サービス+医療支援)のみの金額です。日常トラブル限定海旅(死亡補償、賠償責任補償等)については、「OSSMA Plus会員専用 上乗せ海外旅行保険のご案内」を参考にしてください。なお、大学が認めるプログラムで渡航する場合と個人手配の留学等で異なりますのでご注意ください。

会員登録・振込後の渡航期間短縮及び渡航取消の返金について

① 渡航日前のキャンセル

渡航日前のキャンセルについては、会費から以下の手数料を差し引いた金額が返金されます。

キャンセル時期 渡航期間6ヶ月未満の場合 渡航期間6ヶ月以上の場合
渡航月の前月25日まで 1,000円 1,000円
渡航日前日まで 1,000円 4,000円

※消費税別

② 渡航日以降のキャンセル

渡航日以降のキャンセルについては、減少した月数に基づいて計算した会費と振込金額の差額が10,000円(消費税別)以上になる場合、以下の手数料を差し引いた金額が返金されます。

キャンセル時期 渡航期間6ヶ月未満の場合 渡航期間6ヶ月以上の場合
渡航日以降 1,000円 4,000円

※消費税別

帰国(再入国)届の提出

帰国後はすみやかに、所定の帰国(再入国)届を所属学部・研究科の学務担当係に提出してください。

ダウンロード

  • 海外渡航危機管理ガイドブック
    海外渡航危機管理ガイドブック
  • 海外渡航危機管理ダイジェスト版
    海外渡航危機管理ダイジェスト版