【参加者募集】「海外English Camp(B)」(台湾)参加者募集案内
I. 派遣事業概要
■概要
本学学生に対し、国際交流の機会を提供するため、教養教育科目「海外 English Camp(B)」を実施します。この授業では、協定校の学生との交流を深め、英語での大学紹介と複数のトピックについてのディスカッションを行うことや現地視察を目的とし、プログラム参加者には、教養教育自由選択科目「海外English Camp (B)」(2単位)が付与されます。また、対面交流が実施された場合は、※プログラム参加費用補助金として6万円が支給されます。(※参加補助金は、渡航終了後に支給されます)
【注意事項】
・本プログラムに申し込む際は、下記の海外渡航期間と学部の必修科目や実習、及び他に履修登録している科目の授業日時が重複していないか確認してから行ってください。
・渡航期間と授業日時のバッティングによるトラブルについては、対応できませんのでご注意ください。
・「海外English Camp (B)」では、大学紹介や特定のトピックについてプレゼンを行う学生は、授業時間以外にも個人指導を行います。
・参加が決定した際は、保護者からの参加承諾書及びパスポートコピーの提出をお願いします。
・現地視察が中止となった場合は、参加費用(渡航費用)は発生しません。それに伴い、プログラム参加補助金の支給もありません。
・本科目受講者の英語力は、学生それぞれ異なります。
・交流会における活動に積極的に参加していないと判断された場合、派遣を見送ることがあります。
・事前指導期間中にオンラインによるスピーキングテスト(2回)を受験していただきます。テストの結果は成績評価の一部に反映され、受験にかかる費用は学生の自己負担となります。
※重要:個人的な事情で参加を取りやめる場合は、取りやめにすることを申し出た(あるいは出席不足や課題の未提出等で脱退を余儀なくされた)時点で発生するキャンセル料等は、学生負担となります。
プログラム実施期間
2025 年 10月 1日 (水)~2025年11月19日(水):令和7年度 第3クォーター(通常授業)
2026年 3 月 5日 (火)~2026年 3月 8日(金):現地視察(3泊4日)
実施予定日
- 2025年 10月 1日(水) 5、6限目
- 2025年 10月 8日(水) 5、6限目
- 2025年 10月 15日(水) 5、6限目
- 2025年 10月 22日(水) 5、6限目
- 2025年 10月 29日(水) 5、6限目
- 2025年 11月 5日(水) 5、6限目
- 2025年 11月 12日(水) 5、6限目
- 2025年 11月 19日(水) 5限目
現地交流実施予定日
2026年 3月 5日(木)~ 3月 8日(日)(3泊4日)(予定)
- 参加者の自己都合(慶弔・事故・病気による体調不良、他科目との時間割重複等)によるキャンセルにより、費用負担が発生した場合、発生した費用については、全額参加学生に負担いただきます。なお、自己都合により渡航しない場合、プログラム参加補助金(6万円)の支給はありません。
■交流先大学
淡江大学(台湾)
■募集人数
30名程度
■参加費用
10万円程度(航空券、宿泊費及び朝食3回を含む)
※燃油運賃は航空券発行時に変動するため、料金が変更になる可能性があります。
※渡航が中止となった場合は、参加費用は発生しません。
II. 応募方法
■申込方法:以下のリンクより、申込登録をおこない、応募用紙を提出してください。また、英語力を証明する資格をお持ちの場合、証明書のコピーを応募用紙と併せてご提出ください。
Google From:
https://forms.gle/8ggS7GQCwfhVear38
■ 申込書類
1.応募用紙(所定の書式をダウンロード)
2.自己紹介動画または音声(30秒以内)
-自己紹介は英語でお願いします。
-自己紹介の録画方法は問いません(スマホやZoomの録画機能(PC)など)。
-自己紹介に含めてほしい内容は次のとおりです:
a. 氏名
b. 所属学部名
c. 海外English Campに参加したい理由
3.英語能力の証明書類(もしあれば)
様式は以下からダウンロードしてください。
■問合せ先
長崎大学 学生支援部留学支援課(担当:宮脇)
Email: ryugaku_shien@ml.nagasaki-u.ac.jp
■応募締め切り
2025 年 8月 29日(金) 12:00(締切厳守)
■選考方法・選考結果通知
(1)選考方法:応募多数の場合、英語運用能力及び本プログラムへの参加動機等を考慮した上で、選抜を行います。
(2)選考結果通知:メールにて結果を通知します。